こんにちは。方です。
少しずつ春の足音を感じてまいりました。
貝や山菜の料理もそろそろ始まる季節でございます。
土の香りがある食材には唐墨がよく合う気が致します。
炊いたお粥にすりおろした唐墨を混ぜて裏濾すと、唐墨味のタレが出来上がります。
それをきんぴらごぼうに掛けるだけで酒の肴になります。これからの季節は竹の子などもいいですね。
この冬はあん肝をご好評いただきました。
自家製の梅干しを加えて煮たあん肝はオーブンで焼いたさつま芋と合わせ黄身酢を添えました。
あん肝の入荷が少ない時期もございましたが只今いいあん肝が入荷しております。
晩冬となり料理は少し変わりまして焼き芋ではなくずいき(芋茎)の佃煮と合わせ、シャリに乗せたあん肝料理となっております。方の黒酢のシャリはあん肝と相性が良いようです。日本酒もワインもどちらもOKです。
今週は満席でございますが来週以降はたっぷりとお席のご案内ができます。
冬の名残りと春の始まりの料理を食べにいらしてくださいませ。
ご予約ご来店を心よりお待ちしております。
